今年の春先、急に「美しい星空がみたい!」と思い立ち、八女市星野村にある『星の文化館天文台』の宿泊施設を予約。ようやく先月、家族で行ってまいりました。里山の高台にある文化館は、九州最大級の大きさを誇る天体望遠鏡と、プラネタリウムが人気の施設…
1969年7月20日、20時17分40秒(協定世界標準時)。人類は初めて、月着陸船イーグルにより月面着陸を果たしました。着陸から3時間半後、ニール・アームストロング船長は着陸船の足元に降り立ち、「これは人間にとっては小さな一歩だが、人類にとっては大きな飛躍だ」という有名な宣言を発します…
6月3日に逝去された長嶋茂雄・巨人軍終身名誉監督。日本全国のファンやその偉業を知る人たちが、彼とのお別れを悼みました。告別式では、巨人軍の山口寿一オーナーが、昭和を代表する詩人サトウハチローさんの詩の一部を引用し、話題になりました…
WHO=世界保健機関が、新型コロナ禍における緊急事態の終了を宣言してから、間もなく2年が経過しようとしています。私たちの生活は、一見コロナ禍以前の日常生活を取り戻したかのようにも見えますが…
隔月刊となって新年最初の号です。本年も当ニュースレターをよろしくお願い申し上げます。「笑う門には福きたる」と云いますので、今回は新春らしく「笑い」をテーマにして書くつもりなのですが、わが身を振り返ると、ここ数年大いに笑った記憶がありません。家族と一緒にお笑い番組などを見ていても…
「行動は必ずしも幸福をもたらすものではないが、行動のないところに幸福はない」。19世紀英国の小説家で政治家(首相経験者)でもあった、ベンジャミン・ディズレーリの格言です。叶えたい夢を持ちながらも、あと一歩前に踏み出せない若い人たちに伝えたい言葉ですね。...
2025年あけましておめでとうございます。本年も、FP追立(おいちゃん)と当ブログを何卒よろしくお願い申し上げます。...
この年末年始のお休みは日の並びがよろしく、9連休の長期休暇を楽しまれるご家庭が多いようですね。心身ともに今までのご苦労をゆるりと癒して、存分に英気を養っていただければと思います。...
今年も瞬く間に日々が過ぎ去っていきました。目の前にある日常をこなすことに精一杯で、つい視野は狭くなりがちです。...
私の職場(保険代理店)には、「あるく保険の参考書」とでも評したいくらい、商品知識や使い方に精通している同僚がいます。...